DiSynapse 運送業の総合管理システム

TEL:022-748-0788 平日 9:00~17:30

資料請求
お問い合わせ

物流情報機器

デジタルタコグラフ

従来のタコグラフは、運行記録(時間・距離・速度の法定3要素)を円形のチャート紙に「針」で軌跡をつける『アナログ式』でした。
デジタルタコグラフは運行記録をデータとしてメモリーカードに記録します。
記録される情報も、法定3要素のほか、エンジン回転数や位置情報など多様な運行データが記録できます。
これらの運行データを分析利用する事で、運転手のエコドライブ教育や業務システムとの連動により事務作業の効率化に活用することができます。

導入メリット

  1. 現場の改善

    社速違反、急加速、急ブレーキなど現場で注意を促す警告音が出ます。
    また日報には運転に対する評価が表示され運転手の意識改善に繋がります。

  2. 経費の改善

    安全運転を行う事で燃料費はもちろん、タイヤの費用や車両の修理費も削減できます。

  3. 業務内容の改善

    弊社のパッケージソフト「デシナプス」利用により、日報データから売上データ>>>請求データへとデータ連動する事で、事務作業の大幅効率化が図れます。

  4. 経営の改善

    安全運転への取り組みによる事故削減や燃費改善による環境への配慮は、外部への大きなアピールとなり、荷主(お客様)開拓のセールスポイントとなります。

弊社の特徴

弊社のパッケージソフト「DiSynapseⅡ 労働時間管理システム」では、デジタルタコグラフの運行データを活用して安全運転の評価やドライバーの労働時間(改善基準告示)のチェックから運行実績による手当計算などお客様のご要望に応じてカスタマイズをすることができます。

製品の紹介

富士通デジタコDTSシリーズ

富士通製のデジタコをお勧めする理由

富士通製のデジタコは現在発売されている機種の中でも高機能モデルです。
日報管理の他に動態、ドラレコ、アルコールチェッカー(点呼)など多様なオプションが連動できます。
デジタコのデータを活用して業務の効率化を図りたい事業者様にお勧めの機種です。

クラウドモデル

クラウドモデルを選ぶポイント
  • 動態管理が必要
  • リアルタイムでドライブレコーダーの映像が見たい
  • タブレット(iPad)などから運行管理がしたい
  • DTS-D2D
    • 参考価格:DTS-D2D ¥248,500(税別)
    • 200万画素デジタルカメラ1chセット ¥33,200(税別)
    • SDXCカード(256GB) ¥47,500(税別)
    • D2基本ハーネス(3m) ¥10,500(税別)
  • DTS-D1D
    • 参考価格:DTS-D1D ¥248,500(税別)
    • デジタルカメラ1chセット ¥30,500(税別)
    • SDXCカード128GB ¥26,000(税別)
    • D1基本ハーネス(3m) ¥10,500(税別)
  • DTS-F1A
    • 参考価格:DTS-F1A ¥95,000(税別)
    • F1ブラケット ¥1,500(税別)
    • F1オプションGPSアンテナ ¥3,000(税別)
    • F1基本ハーネス(3m) ¥10,500(税別)

Wi-Fiモデル

Wi-Fiモデルを選ぶポイント
  • 月額のランニングコストを抑えたい

※事務所にwi-fiを受信できる環境が必要です

  • DTS-C1W
    • 参考価格:DTS-C1W ¥197,000(税別)
    • 基本ハーネス(3m) ¥10,500(税別)

アルコールチェッカー

「アルコールチェッカー使用の義務化」―対応はお済ですか?

平成23年5月1日より点呼の際のアルコール検知器使用が義務化されました。
対応はお済ですか?
もし、まだ…という事業者様、または機器の買い替えをご検討中の事業者様、弊社ではアルコールチェッカーを取り扱っております。
この機会にご検討ください。

アルコールチェッカーを選ぶポイント

「正常に作動し、故障がない状態で保持しておくこと」が義務付けられます。
毎日、以下のポイントを確認する必要があります。

  1. アルコール検知器の電源が確実に入りますか?
  2. アルコール検知器に損傷は有りませんか?

そして、少なくとも週1回は以下のポイントもあわせて確認する必要があります。

  1. 確実に酒気を帯びていない人がアルコール検知器を使用した場合に、アルコールを検知していませんか? →機器によっては、歯みがき粉、饅頭、ガムなどにも反応する場合があります。
  2. アルコールを含有した液体(洗口液)を口内に噴霧しアルコール検知器を使用した場合にアルコールを検知しますか?

携行タイプの機器でも、同様に定期的な動作の確認を行わなければいけませんので、メンテナンスの容易な機器をお勧めします。

据え置きタイプ

  • メリット

    • 運行管理者または補助者の目の前で計測するので、なりすまし(誰かに代わって測定してもらうこと)を防ぐことができます。
    • パソコンとのセットで内容を記録しておく事ができるのはもちろん、アルコールチェックしている際の写真を撮影する機能もありますので、確実で正確なアルコールチェックを実施できます
  • デメリット

    • 持ち運びができませんので、事務所以外で計測する事ができません。

据え置きタイプの代表的な機器

  • <サンコーテクノ株式会社製 ST-3000>

  • <東海電子株式会社製 ALC-PROⅡ>

  • <株式会社東洋マーク製作所製 AC-011>

サンコーテクノ社製と東海電子社製の据え置きタイプは弊社のIT点呼システムとの連動が可能です。

IT点呼システム
詳細を見る

携行タイプ

  • メリット

    • 事務所から離れたところでもアルコール測定を行う事ができますので、乗務途中点呼を行う際に最適です。
    • 携帯電話を使用して、測定結果を通信する機種もあります。
  • デメリット

    • 運用次第ですが、なりすまし(誰かに代わって測定してもらうこと)ができてしまいます。
    • また、測定結果を自動で記録できないものがほとんどで手書きで記録をつけるわずらわしさがあります。

携行タイプの代表的な機器

  • <株式会社東洋マーク製作所製 AC-015BT>

アルコールチェッカーの必要性

違反の場合は行政処分となります。

  • <アルコール検知器備え義務違反>

    *備えなしとは、アルコール検知器が1器も備えられていない場合をいう。

    基準日車等
    初回違反 60日車
    再違反  180日車
  • <アルコール検知器の常時有効保持義務違反>

    *常時有効保持義務違反とは、

    1. 正常に作動しないアルコール検知器により酒気帯びの有無の確認を行った場合に適用する。
    2. 正常に作動しないアルコール検知器であることを理由に酒気帯びの有無の確認を怠った場合に適用する。
    基準日車等
    初回違反 20日車
    再違反  60日車
参考ページ 国土交通省